ページTOPへ戻る

健康診断

健康診断とは

健康診断とは健康診断は、自身の身体の状態を詳しく調べ、生活習慣病などの初期症状が現れにくい隠れた病気を発見することを目的に実施します。学童や学生、会社員の場合は、所属する組織からの定期検診が義務付けられていることが多いですが、自営業者や高齢者の中には、忙しくて時間が作れない、現在は自覚症状が出ていないなどの理由で、健康診断を何年も受けない方も多く見られます。症状が現れた際には、病状がかなり進行して命の危険を伴うこともありますので、必ず定期的に健康診断を受診しましょう。
なお、健康診断を希望の際には事前予約が必要です。健康診断に関して何かご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

WEB予約

当院の健康診断の特徴

リーズナブルな価格設定

当院は、より多くの皆様に健康診断を受診していただき、地域社会の健康水準向上に貢献したいと考えております。そのため、雇用時健康診断の費用リーズナブルな価格でご提供しております。

1回の来院で完結

お仕事でお忙しい方や、家事や育児で受診する時間が作れない方のために、当院では健康診断の結果説明を郵送対応にて行っております。
また、オンラインでの結果説明も可能となっておりますので、1回の来院で検査から結果説明まで行うことが出来ます。ご希望の方はご利用ください。

循環器専門医による内科診察

循環器専門医である医師が診療を行います。血圧や血糖値をはじめ生活習慣病のチェックだけでなく、心電図検査などを専門的に対応できます。
動悸や息切れなど気になる症状がありましたら、健診時の診察にてご相談ください。


雇用時健康診断

雇入時健康診断とは、雇用者が就職や中途採用によって新たに社員を採用した際に、実施することを義務付けられている健康診断です。

雇用時健康診断

費用

項目 価格(税込)
雇用時健康診断 9,480円

検査項目

  • 既往歴、業務歴の調査
  • 自覚症状、他覚症状(所見)の有無の検査
  • 身長、体重、視力、腹囲、聴力(1,000 4,000Hz)の検査
  • 胸部レントゲン検査及び喀痰検査 (雇入時健康診断は胸部レントゲン検査のみ)
  • 血圧測定
  • 貧血検査(Hb、RBC)
  • 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GPT)
  • 血中脂質検査(TG、HDL-cho、LDL-cho)
  • 血糖検査
  • 尿検査(糖、蛋白)
  • 安静時心電図検査

一般定期健診

一般定期検診とは、労働安全衛生法によって実施が義務付けられている定期的な健康診断です。内容は雇用時検診と同様で、最低限必要な検査項目を網羅している他、職場環境などによって、他の検査をオプションとして追加することも可能です。通常は、年1回の受診がほとんどですが、勤務時間や職場環境などによっては、半年に1回の受診が必要な場合もあります。

費用

項目 価格(税込)
一般定期健診

9,480円

一般定期健診
※血液検査・心電図・聴力検査を除いた場合

4,980円

検査項目 

  • 既往歴、業務歴の調査
  • 自覚症状、他覚症状(所見)の有無の検査
  • 身長、体重、視力、腹囲、聴力(1,000 4,000Hz)の検査
  • 胸部レントゲン検査及び喀痰検査 (雇入時健康診断は胸部レントゲン検査のみ)
  • 血圧測定
  • 貧血検査(Hb、RBC)
  • 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GPT)
  • 血中脂質検査(TG、HDL-cho、LDL-cho)
  • 血糖検査
  • 尿検査(糖、蛋白)
  • 安静時心電図検査

一般定期健康診断の検査項目の中には、医師の判断で省略・変更できるものがあります。省略・変更可能な主な検査項目は以下となります。

  • 身長:20歳以上の方
  • 腹囲:35歳未満、36歳以上40歳未満の方
    妊娠中の女性などであって、その腹囲が内臓脂肪の蓄積を反映していないと判断された場合
    BMIが20未満である場合

  • 喀痰検査:胸部レントゲン検査の結果により、結核など何らかの病気の疑いがないと診断された場合
  • 貧血検査、肝機能検査、血中脂質検査、血糖検査、心電図検査:35歳未満または36歳以上40歳未満の方で、医師が不要と診断した場合
  • 尿検査の糖分測定:血糖検査実施時に医師が不要と判断した場合
  • 聴力検査:原則としてオージオメーターを使用した1,000Hzおよび4,000Hzの聴力検査を実施するが、35歳未満、36歳以上40歳未満、41歳以上45歳未満の方は、医師が適当と認める聴力の検査方法をもって代えることが出来ます。

胃がんリスク検診

胃がんリスク検診(ABC検診)は、血液検査でピロリ菌感染と胃粘膜の萎縮度を調べ、一生の胃がんリスクを判定する検査です。結果に応じて、胃カメラ検査や除菌治療、定期的な経過観察を行い、胃がんの予防・早期発見につなげます。当院では町田市にお住まいの方の胃がんリスク検診に対応しています。町田市の胃がん検診について、対象者や受けられない方、実施期間、申し込み方法、持ち物、費用などは「胃がんリスク健診はこちら」からご確認ください

胃がんリスク検診はこちら

検査項目

  • 問診
  • 血液検査(ヘリコバクター・ピロリ抗体、血清ペプシノゲン)

大腸がん検診

大腸がんは40代から増え始め、女性のがん死亡原因で最も多く、男性では2位となっています。
町田市の大腸がん検診では、2日分の便を採取し、微量な血液の有無を調べることで、がんやポリープの兆候を確認します。早期発見により、治療の選択肢が広がり、完治の可能性も高まります。
当院では町田市にお住まいの方の大腸がん検診に対応しています。町田市の大腸がん検診について、対象者や受けられない方、実施期間、申し込み方法、持ち物、費用などは「大腸がん検診はこちら」からご確認ください

大腸がん検診はこちら

検査項目

  • 問診
  • 免疫便潜血検査2日法(二日分の便を採取)

肺がん検診

肺がんは男性に多く、60歳ごろから急増し、高齢になるほど発症率が高まります。男女を合わせると、発症数が2番目に多いがんです。
町田市の肺がん検診では、胸部エックス線検査を実施し、肺に異常な影がないかを確認します。さらに、50歳以上で喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が600以上の方には、喀痰細胞診を行い、痰の中のがん細胞を顕微鏡で調べます。
初期の肺がんは自覚症状がほとんどなく、検診でなければ発見が難しいため、早期発見が重要です。当院では町田市にお住まいの方の肺がん検診に対応しています。町田市の肺がん検診について、対象者や受けられない方、実施期間、申し込み方法、持ち物、費用などは「肺がん検診はこちら」からご確認ください

肺がん検診はこちら

検査項目

  • 問診
  • 胸部エックス線検査
  • 喀痰細胞診(※)

※(50歳以上で、喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)600以上の方のみ実施)


その他健康診断

当院では、雇用時健康診断などの他、特定業務従事者健康診断や海外派遣労働者健康診断、結核健康診断、給食従業者の検便にも対応しています。お気軽にお問い合わせください。


オプション検査

各種健診において検査項目の追加が可能です。ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。結果につきましては、当日のお渡しができかねる項目がありますので、予めご了承ください。

各検査項目・価格

※代表的な項目を入れてあります。当院の検査項目に応じて修正をお願いします。

検査項目 価格(税込)
心電図検査 1,000円
胸部レントゲン検査 1,500円
頸部エコー検査 3,000円
心エコー検査 7,000円
HbA1c 1,000円
血液マーカー NT-proBNP (指先採血) 2,000円
TropT 2,000円
ハートチェック (ECG, UCG, NT-Pro BNP) 8,500円

※上記オプション以外をご希望の方はご相談ください。